忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日(7/27)は、相模原防災消防訓練場で
初めて操法の水出しを行いました。

待機から収納までの一連の流れを2回実施
しました。

空操法との違いを感じたのは、放水は当たり前
ですが、収納の際にホースを巻く際、
ホース面が一定でないため、巻きづらく、
面を一定にするのかと思い、ホースの面を
直しながら巻いたところ、OBから面を直さず、
そのまま早く巻くようにと指導を受けました。

訓練終了後、ホースを洗浄し、タワーにホースを
干しました。

水を出すようになると後片付けの時間が
かかるようになります。


PR
本日(7/13)は、相模原防災消防訓練場で
操法訓練を行いました。

中央方面隊の他の分団の小型ポンプ車の
方も先に来られ、操法訓練を行われていました。

光が丘消防団と同じで、新人で組まれた
チームとのことでしたが、既に水を出した
訓練をされていました。

仕事の都合で全員が揃うのが遅くなり、
待機から別れまでの一覧の動作を2回
行いました。

全員が揃う前は、指揮者が急遽、
3番員の代わりを行いましたが、
元部長の先輩に一度、教え頂いただけでは、
簡単にはできませんでした。

先ずは自分の役割を覚えてから
次の役割棚と痛感しました。

9/11の県操法出場選手の激励会に
参加した団員が、参加しなかった団員へ
出場選手の素晴らしさを伝えました。

特に節度が素晴らしかったと伝え、
自分達も節度を意識した操法を
本日は行いました。
本日(7/11)は、三菱重工㈱様の道路をお借りして、
神奈川県消防蘇峰競技大会に出場する、
中央方面隊長激励に参加しました。

中央方面隊第2分団から選抜された選手による
演技が行われました。

相模原消防署長、警備課長、田名分署長、
操法指導者、方面隊事務局
消防団からは、中央方面隊正副隊長、
第1,2,3,4分団長、団員は約40名が参加しました。

礼式、ランニング、準備運動の全てが節度を持って、
全員の動作が揃っていました。

操法ももちろんすばらしかったです。

我が光が丘消防団からは、2名の団員が
見学しましたので、指揮者/1番員と
2番員/3番員に分けて、ビデオ撮影をさせて
頂きました。

我々の操法訓練として学ぶべき箇所が
多くありました。

閉式の挨拶で消防署長から、県操法大会には
25チームが参加し、22番目に中央方面隊が
出場するとのこと。
必ず、良い成績が取れるだろうと発言されて
いました。

我が光が丘消防団も操法訓練に励みます。
本日(7/9)は、相模原市防災消防訓練場で
操法訓練を行いました。

水は出さず、空操法ですが、
OBに指導して頂き、
待機から収めまで一連の動きを
3回実施しました。

OBから次回の操法訓練では、
水を出すようアドバイスを受けました。

本日(7/3)は、かなり雨が降り、
防災消防訓練場のグラウンドコンディションが
良くないので、相模原球場の軒先をお借りし、
操法訓練をしました。

水は出せないので、空操法ですが、
待機から収納まで一連の流れを3回行いました。

雨が止んだので、軒下にかからないところでも
練習ができました。

22:00には駐車場が閉まるので、
21:45に終了しました。

球場の軒下を貸すのを快諾して頂いた
球場事務所の方に深く感謝致します。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]