忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日(4/10)は、今年初めての操法訓練を行いました。

操法訓練の前に新入団員の辞令交付に向けて、辞令の受領訓練を行いました。

その後、今年度の新入団員と昨年度に入団した団員を中心に礼式を行いました。

礼式中心の操法訓練は詰所で行い、礼式ができるようになったら、消防用器具を使用した操法訓練を防災消防訓練場で行う予定です。

次回の礼式は、待機、点呼、開始報告、想定付与の一連の動作を行う予定です。
PR

本日(10/9)、防災消防訓練場にて操法訓練を実施しました。

3番員が参加できなかったので、2番と3番の連携部分はできず、空操法となりました。

団員の仕事が忙しく、訓練開始時刻が遅くなり、緑が丘分署へ防災訓練場の鍵を借りに行った際、「これから操法訓練ですか。お疲れ様です」と声をかけて頂きました。

いつも鍵を借りる際、署員の方から暖かい一言をかけて頂けるので、仕事の疲れも忘れ操法訓練に望めます。

本日(10/2)、防災消防訓練場にて操法訓練を実施しました。

3番員が仕事の関係で遅れて参加しましたので、空操法となりました。

今夜は暑く、ポンプ等の位置をメジャーで計りながらセッティングしている際、蚊に刺されました。

10月末までは操法訓練をする予定です。

本日(9/11)は、防災消防訓練場にて操法訓練を実施しました。

3番員が参加できなかったので、水を出さない空操法で訓練をしました。

夜は大分暑さが和らぎましたので、汗もひどくかきませんでしたが、水分補給はこまめに行いました。
本日(9/8)は、第1回相模原市消防操法大会に参加しました。

相模原市消防団が1団、6方面隊になってから初めて行われたため、第1回とのことでした。

  

光が丘消防団(第5部)は、昨年度、中央方面隊の操法大会に出場したため、第4分団内で昨年度出場しなかった第1部、第3部が今回、出場しました。

光が丘消防団は、第1部と第3部の応援と収めの後のホースの片付けの支援をさせて頂きました。

時々、小雨がぱらつきましたが、曇っていたため、気温もあまり高くなく、まずまずの天気でした。

小型ポンプ操法へ21チームが出場。



 

  


ポンプ車操法へ9チームが出場しました。
 


消防局の方に場内の警備、防火水槽の準備、濡れた地面の排水等もして頂き、安全に競技をすることができました。
消防団の操法大会は、消防局の方のご支援がなければ、開催できないので、いつも感謝しております。




ご家族の応援も多く、2歳にならないくらいのお子さんが「パパ、パパ」と繰返し応援していました。

光が丘消防団は、操法未経験者向けに10月まで操法訓練を継続します。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]