「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日(8/24)は、光が丘小学校で行われた光が丘ふるさとまつりに参加しました。

消防車を校庭に展示させて頂きました。
開会式前から多くのお子さんに消防車に乗って頂いたり、防火帽、防火服を着用し、筒先を持って記念撮影をして頂きました。



特殊車両が好きな男子高校生2人が来て、消防車の写真を撮ってくれました。
エンジン音も聞きたいとのことで、花火が終わり、消防車が移動するまで待っていてくれました。
玉入れ競技では、例年通り、競技の進行を支援させて頂きました。


警察からは、ミニパトが展示されましたが、小雨のため、残念ながら白バイの展示はありませんでした。
消防からは、起震車による地震の体験と子供向け消防車の消太君が展示されました。
消太君を運んで頂いたのは、緑が丘分署の高所作業車の隊長や救急隊員の方でした。
本日の1:33分頃、大野台の2箇所の中高層火災発生に光が丘消防団も出動し、高所作業車の隊長も出動され明け番での消太君の展示でした。
警察の方、緑が丘分署の署員の方から少し仕事のお話しを聞くことができました。
パレードは、消防団も参加する予定でしたが、パレードの直前に体育館でダンスを披露する前に女子高校生が熱中症になり、救急車の誘導等を行ったため、パレードに参加しませんでした。
民謡流しと打上花火では、警備を担当させて頂きました。




本日は、自治会の方、防災訓練で知り合った方、松葉町の神輿の巡行支援で知り合った神輿の会の方等多くの方から声をかけて頂きました。
毎年、地域の新たな方に消防団員の顔を覚えて頂き、コミュニケーションの輪が広がっていくことを実感しています。
今年は光が丘ふるさとまつりで、夏祭りの支援は終了です。
来年も是非、地域の夏祭りの支援をさせて頂きたいと考えております。
消防車を校庭に展示させて頂きました。
開会式前から多くのお子さんに消防車に乗って頂いたり、防火帽、防火服を着用し、筒先を持って記念撮影をして頂きました。
特殊車両が好きな男子高校生2人が来て、消防車の写真を撮ってくれました。
エンジン音も聞きたいとのことで、花火が終わり、消防車が移動するまで待っていてくれました。
玉入れ競技では、例年通り、競技の進行を支援させて頂きました。
警察からは、ミニパトが展示されましたが、小雨のため、残念ながら白バイの展示はありませんでした。
消防からは、起震車による地震の体験と子供向け消防車の消太君が展示されました。
消太君を運んで頂いたのは、緑が丘分署の高所作業車の隊長や救急隊員の方でした。
本日の1:33分頃、大野台の2箇所の中高層火災発生に光が丘消防団も出動し、高所作業車の隊長も出動され明け番での消太君の展示でした。
警察の方、緑が丘分署の署員の方から少し仕事のお話しを聞くことができました。
パレードは、消防団も参加する予定でしたが、パレードの直前に体育館でダンスを披露する前に女子高校生が熱中症になり、救急車の誘導等を行ったため、パレードに参加しませんでした。
民謡流しと打上花火では、警備を担当させて頂きました。
本日は、自治会の方、防災訓練で知り合った方、松葉町の神輿の巡行支援で知り合った神輿の会の方等多くの方から声をかけて頂きました。
毎年、地域の新たな方に消防団員の顔を覚えて頂き、コミュニケーションの輪が広がっていくことを実感しています。
今年は光が丘ふるさとまつりで、夏祭りの支援は終了です。
来年も是非、地域の夏祭りの支援をさせて頂きたいと考えております。
PR