忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9/15は、消防車の装備品の定期整備を実施しました。

定期整備終了後、担当地区の警戒を実施しました。
警戒中、多くの小さなお子さんが、自宅や道路から消防車に向かって手を振ってくれました。
小さなお子さんからの声援は、団員の心を和ませてくれます。

警戒終了後、詰所に戻ると古淵消防団の部長さんから、9/7の操法大会時に撮影して頂いた、
写真がスクラップブックにきれいに整理され、届けられていることに気が付きました。

操法の選手が自分の写真を見て、反省したり、自慢したりと会話がはずみました。

古淵消防団の部長さんには、いつも感謝しております。
PR
9/14は、防災消防訓練場で開催された光が丘独立防災隊 放水訓練に参加しました。

光が丘地区の独立防災隊の方が90名、緑が丘分署の方4名、光が丘消防団員5名が参加しました。

前夜の雨の影響で、グラウンドの雨がたまっていたため、水を使用した放水訓練は行われませんでした。

前半は、3班に分かれ礼式訓練が行われました。
礼式訓練の指導は、緑ヶ丘2丁目の独立防災隊員で、川崎消防のOBの方2名と東京消防のOBの方1名が担当されました。

消防署員の方、消防団員は、礼式訓練の支援をさせて頂きました。

その後、休憩をはさんで、2班に分かれ、スタンドパイプ、ホースと筒先の結合の仕方の説明を消防署員の方が行われ、消防団員は支援をさせて頂きました。

参加された皆さん、真剣に訓練に取り組まれていました。





9/7は、淵野辺公園隣接地で開催された、
相模原市消防団 中央方面隊 第2回 消防技術競技大会へ
参加致しました。

小雨の降る中でしたが、多くの消防署員の方の前日までの準備、
当日の運営のお蔭で無事開催することができたことに感謝致しました。

10チームが、小型ポンプ操法に参加致しました。
光が丘消防団は、女性団員1名、男性団員3名の男女混成チームで
出場しました。
女性団員は、小型ポンプ操法の担当の中で一番大変と言われている
一番員を担当しました。

どの部も約半年間に渡る、操法訓練の成果を発揮した大会でした。

最優秀が1チーム、優良賞が2チームと
敢闘賞が1チームが表彰されました。

敢闘賞は、今回初めて作られた賞で、一番減点が少ないチーム
とのことでした。

光が丘消防団は、残念ながら、入賞できませんでしたが、
閉会式で、中央方面隊長から女性団員の参加をご評価頂き、
光が丘消防団員一同、大変嬉しく思いました。

また、いつもお世話になっている、南方面隊の古淵消防団の
部長さんにも激励に来て頂き、飲み物を差し入れして頂きました。
古淵消防団の部長さんには、いつも感謝しております。

今年度の操法大会は終了しましたが、今後も日々訓練に精進していきます。











9/4は第4分団4部の星が丘消防団が、操法訓練のため
防災消防訓練場の予約をされていたので、
星が丘消防団のご厚意により、光が丘消防団も
操法訓練に参加させて頂きました。

南方面隊の方も合同で操法訓練をされていました。

星が丘消防団、光が丘消防団ともに2回ずつ
操法を行いました。

第4分団の分団長は、星が丘消防団のご出身ですので、
審査員としてご参加頂き、操法終了後は改善点を
ご指導いただきした。

また、南方面隊の分団長、副分団長にも
操法終了後、改善点をご指導頂きました。

9/7の操法大会に向けて最後の練習となりました。













9/2は、防災火災訓練場で開催された、
今年2回目の中央方面隊第4分団合同操法訓練へ参加しました。

1~5部まで各部から1チームずつ、5チームが操法を実施しました。

緑が丘分署の署長を始め、署員の方に操法の審査をして頂き
操法終了後、改善点をご指導頂きました。

南方面隊の方も操法訓練を実施され、新磯分署の方が審査を
実施されていました。

緑が丘分署から新磯分署に異動された署員の方で、
水泳のマスターズにも参加されている方と久しぶりに
お会いしました。







カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]