「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9/7は、淵野辺公園隣接地で開催された、
相模原市消防団 中央方面隊 第2回 消防技術競技大会へ
参加致しました。
小雨の降る中でしたが、多くの消防署員の方の前日までの準備、
当日の運営のお蔭で無事開催することができたことに感謝致しました。
10チームが、小型ポンプ操法に参加致しました。
光が丘消防団は、女性団員1名、男性団員3名の男女混成チームで
出場しました。
女性団員は、小型ポンプ操法の担当の中で一番大変と言われている
一番員を担当しました。
どの部も約半年間に渡る、操法訓練の成果を発揮した大会でした。
最優秀が1チーム、優良賞が2チームと
敢闘賞が1チームが表彰されました。
敢闘賞は、今回初めて作られた賞で、一番減点が少ないチーム
とのことでした。
光が丘消防団は、残念ながら、入賞できませんでしたが、
閉会式で、中央方面隊長から女性団員の参加をご評価頂き、
光が丘消防団員一同、大変嬉しく思いました。
また、いつもお世話になっている、南方面隊の古淵消防団の
部長さんにも激励に来て頂き、飲み物を差し入れして頂きました。
古淵消防団の部長さんには、いつも感謝しております。
今年度の操法大会は終了しましたが、今後も日々訓練に精進していきます。














相模原市消防団 中央方面隊 第2回 消防技術競技大会へ
参加致しました。
小雨の降る中でしたが、多くの消防署員の方の前日までの準備、
当日の運営のお蔭で無事開催することができたことに感謝致しました。
10チームが、小型ポンプ操法に参加致しました。
光が丘消防団は、女性団員1名、男性団員3名の男女混成チームで
出場しました。
女性団員は、小型ポンプ操法の担当の中で一番大変と言われている
一番員を担当しました。
どの部も約半年間に渡る、操法訓練の成果を発揮した大会でした。
最優秀が1チーム、優良賞が2チームと
敢闘賞が1チームが表彰されました。
敢闘賞は、今回初めて作られた賞で、一番減点が少ないチーム
とのことでした。
光が丘消防団は、残念ながら、入賞できませんでしたが、
閉会式で、中央方面隊長から女性団員の参加をご評価頂き、
光が丘消防団員一同、大変嬉しく思いました。
また、いつもお世話になっている、南方面隊の古淵消防団の
部長さんにも激励に来て頂き、飲み物を差し入れして頂きました。
古淵消防団の部長さんには、いつも感謝しております。
今年度の操法大会は終了しましたが、今後も日々訓練に精進していきます。
PR