「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日(7/10)、防災消防訓練場にて13:00~17:00まで、班長から
新入団員5名が放水訓練を中心に受けました。
炎天下で33度位ありましたので、熱中症にならないようお茶やスポーツ
ドリンクを飲みながらの訓練でした。
先ずはホースの投げ方から始めました。
班長のように真っ直ぐに投げることができませんでした。
ホースの巻き方は、一重と二重巻きを習いました。
一重と二重巻きで、ホースの投げ方が違うことが分かりました。
その後、20Mホースを3本つなぎ、放水をしました。
初回の水圧は3K、2回目は7k位でした。
3Kでは、筒先を左右に振るのは楽でしたが、
7Kでは、左右に振る際や、向きを右に90度変更する際は、
補助員がいないと一人ではきつい反動でした。
筒先だけでなく、ポンプの扱い方も習いました。
防災消防訓練場は、防火水槽のため。給管の使い方も
習いました。
定期整備では、ポンプのエンジンをかけるだけでしたが、
今回初めて放水用に使用しました。
操法訓練の2番員用にロープの結び方として、もやい結びと
巻き結びを習いました。
詰め所に戻り、ホースを洗浄機を使用して洗浄し、
ホースを干しました。
昨日、梅雨明けし、晴天で汗が止まりませんでしたが、
初めて水を出し、新入団員5人全員、感激し楽しく
訓練を受けられました。
班長も同じことを何度も教えるのは面倒であったと思いますが、
いやな顔や、叱ることもなく指導して頂きました。
PR