「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日(5/15)は、新入団員が中心になり、定期整備を行いました。
まだ、ポンプの部分は、うる覚えの部分あるので、先輩団員がポンプの構造も交えながら説明しました。
それでも、2月に入団した団員が、4月に入団した団員に教えられるレベルになりつつあります。
定期整備後は、警戒チームと水消火器の訓練チームに分かれました。
5/19には、緑が丘2丁目自治会、光が丘中央自治会の防災訓練があるため、新入団員向けに水消火器の使用方法の説明を行いました。
警戒チームが詰所に戻ってからは、今年度初めての操法訓練として、待機線への入り方、「集まれ」の指示で待機線から集合線への移動の仕方の反復訓練を行いました。
OBにも来所して頂き、操法訓練の進め方のアドバイスを頂きました。
本日から、操法訓練のシーズンに入り、団員のやる気を感じました。
まだ、ポンプの部分は、うる覚えの部分あるので、先輩団員がポンプの構造も交えながら説明しました。
それでも、2月に入団した団員が、4月に入団した団員に教えられるレベルになりつつあります。
定期整備後は、警戒チームと水消火器の訓練チームに分かれました。
5/19には、緑が丘2丁目自治会、光が丘中央自治会の防災訓練があるため、新入団員向けに水消火器の使用方法の説明を行いました。
警戒チームが詰所に戻ってからは、今年度初めての操法訓練として、待機線への入り方、「集まれ」の指示で待機線から集合線への移動の仕方の反復訓練を行いました。
OBにも来所して頂き、操法訓練の進め方のアドバイスを頂きました。
本日から、操法訓練のシーズンに入り、団員のやる気を感じました。
PR