「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日(10/12)は、午前中、独立防災隊の放水訓練が行われ、夜は光が丘地区の独立防災隊連絡競技会の発会式が行われました。
消防団としても発会式に参加させて頂きました。
発会式の冒頭、自治会長より、自主防災隊から独立防災隊を組織するに至った経緯が説明されました。
その後、緑が丘2丁目の自主防災隊紹介のDVDが上映されました。
中央区区長等のご来賓のご挨拶、発会式へ参加された各自主防災隊の隊長、隊員、光が丘地区独立防災隊協議会の役員が紹介されました。
発会式後は、懇親会があり、緑が丘分署長とテーブルが同じであったので、消防のことを色々とお聞きすることができ、大変、勉強になりました。
今後発生が予想される、首都直下型地震や、南海トラフ地震等で同時に火災が発生した場合、地域住民による自助、共助に基づく防災の重要性を改めて感じさせて頂きました。
消防団としても発会式に参加させて頂きました。
発会式の冒頭、自治会長より、自主防災隊から独立防災隊を組織するに至った経緯が説明されました。
その後、緑が丘2丁目の自主防災隊紹介のDVDが上映されました。
中央区区長等のご来賓のご挨拶、発会式へ参加された各自主防災隊の隊長、隊員、光が丘地区独立防災隊協議会の役員が紹介されました。
発会式後は、懇親会があり、緑が丘分署長とテーブルが同じであったので、消防のことを色々とお聞きすることができ、大変、勉強になりました。
今後発生が予想される、首都直下型地震や、南海トラフ地震等で同時に火災が発生した場合、地域住民による自助、共助に基づく防災の重要性を改めて感じさせて頂きました。
PR