忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/12/28は、歳末特別警戒を実施しました。

警戒する班と車庫内の整理、清掃の班に分かれて活動しました。

警戒中は、消防車のスピーカーを使用して火の元の確認等の呼びかけをさせて頂きました。
PR
2015/12/27は、歳末特別警戒を実施しました。

警戒中は、消防車のスピーカーを使用して火の元の確認等の呼びかけをさせて頂きました。

第4分団の正副分団長の巡視があり、分団長から訓示を頂きました。

2015/12/26は、緑が丘分署へ相模原市消防団 中央方面隊 第4分団が集合し、歳末火災特別警戒に向けて、中央方面隊長の激励を受けました。

中央区長、及び後援会長からもご挨拶を頂きました。

自治会の方、消防団のOBにもご参加頂きました。

一昨年度まで相模原市消防団の団長をされていたOBにもご参加頂きました。

激励終了後は、第4分団長から歳末火災特別警戒に向けて訓示を頂きました。

2016年から使用する、防火帽、しろこ、防火衣の上下、防火手袋、安全帯が支給されました。

現在使用している、防火衣と比べると、かなり軽量化されています。

その後、1部~5部の団員は、各部の担当区域を警戒しました。

 
2015/12/20 14:31頃、陽光台で一般火災発生を相模原消防から団員の携帯メールへ受信し、出動しました。

自宅が詰所より現場が近い、現在地が詰所より現場が近い団員が現場へ直接移動したため、詰所へ出所する団員が少なく、詰所で待機中に「たき火のため、出場中の各隊は反転」を消防団車両の無線で受信しました。

詰所へ出所した団員が、現場へ消防団車両で通常走行にて移動し、移動途中、緑が丘分署の消防車とすれ違いました。

現場へ着き、現場へ私用車で移動してきた団員へ「たき火のため全隊撤収」の指示が出たことを伝えました。

現場付近で作業されていたプロパンガス会社の方も念のため来られていたので、たき火で火災ではなかったことをお伝えしました。

緑が丘分署へ出動報告を提出し、詰所へ帰所しました。
2015/12/20 下溝防災消防訓練場で開催された、並木2、3丁目の独立防災隊の防災訓練に参加致しました。

訓練内容は以下のとおりでした。
緑が丘分署の署員、光が丘消防団の団員が操作方法を説明させて頂きました。

 ・スタンドパイプの設置。
 ・スタンドパイプ、40mmホース、筒先を結合し、放水。
 ・40mmホースの二重巻。
 ・消防団の65mmホース、筒先を使用しての放水体験。

初めて、訓練に参加された方もおられましたが、何度か訓練に参加された方は操作に慣れておられました。

1小隊5名で編成し、スタンドパイプ、40mmホース、筒先を結合し、放水の伝令、放水までの一連の訓練を繰り返し行いました。
約40名の参加でしたので、各小隊2回、一連の訓練を実施できました。
放水終了後は、40mmホースに残った、水を防火水槽に戻し、水を節約しました。
 
消防団の65mmホース、筒先を使用しての放水体験では、皆さん思ったより水圧があることに驚かれていました。




カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]