忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/05/28は、市営並木団地集会所で行われた並木3丁目自治会の防災訓練に緑が丘分署の職員方と光が丘消防団も参加致しました。

訓練は、三角巾を使用した応急手当、心肺蘇生とAEDが行われました。

緑が丘分署の職員の方と方光が丘消防団は、訓練の説明をさせて頂きました。

時間を十分取った訓練でしたので、自治会の皆さん多くの質問をされ、訓練の内容を十分理解されていました。

PR
2017/05/28は、松が丘公園で行われた松が丘自治会の防災訓練に緑が丘分署の職員方と光が丘消防団も参加致しました。
自治会の方は、地域清掃の終了後、防災訓練に参加されました。

訓練は、水消火器を使用した初期消火、心肺蘇生とAEDが行われました。

光が丘消防団は、訓練の説明を担当し、緑が丘分署の職員の方には安全管理を担当して頂きました。

天気が良く気温が高くなりましたが、皆さん積極的に訓練に参加して頂きました。

2017/05/27は、中央方面隊第4分団の懇親会が行われました。
正副分団長、第1~第5部の団員が参加しました。
第4分団ご出身の中央方面隊の副方面隊長にもご参加頂きました

分団事務局の緑が丘分署長、消防隊、救急隊の職員の方にもご参加頂きました。

自治会の防災訓練、火災現場で顔なじみの職員の方や、4月から異動されて来られた職員の方とも親睦を図ることができました。

2017/05/21は、火災現場における消防団及び消防署部隊との実践的連携訓練に光が丘消防団も参加しました。

消防署部隊の参加は、相模原本署2部指揮隊及び消防小隊、田名分署2部消防小隊
消防団部隊の参加は、中央方面隊第1~4分団の分団長、副分団長、及び部長。
中央方面隊長によって、消防団部隊として第4分団第5部 光が丘消防団の参加を指定して頂きました。

消防指令センター4階講堂で消防団及び消防署部隊との実践的連携訓練の講義が行われました。
講義はオリジナルのパワーポイントで非常に分かりやすく、初めて学ぶ事も多くありました。

下溝防災消防訓練場での訓練内容を消防団員が理解しやすいように消防署部隊がデモした、動画も視聴しました。

講義終了後は、下溝防災消防訓練場で訓練が行われました。
光が丘消防団の詰所は下溝防災消防訓練場に一番近い消防団のため、訓練に使用する消防車として光が丘消防団の消防車が使用されました。

訓練は以下の内容が行われました。
 ・火災現場における指揮要領
 ・一般火災現場を想定した筒先配備要領
 ・震災時における大規模火災対応要領

下溝防災消防訓練場での訓練内容は、消防団及び消防署部隊とのシナリオに基づく実践的連携訓練として初めて行われ、消防団員にとって大変有意義な訓練でした。





2017/05/15(土)は、消防車の装備品の定期整備を実施しました。

定期整備終了後は、担当区域の警戒を実施する団員、詰所で事務処理及び待機する団員に分かれました。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]