忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9/1 防災の日に在日米陸軍相模総合補給廠で開催された
九都県市合同防災訓練へ参加しました。

小雨の中、約1万人の方が参加されました。
安倍首相にもご参加頂きました。

光が丘消防団員は、以下の訓練の支援をさせて頂きました。

 ・避難誘導訓練
 ・水消火器による初期消火訓練
 ・バケツリレーによる初期消火訓練
 ・D級ポンプを使用した放水訓練















PR
8/24 15:40頃、陽光台で一般火災発生を相模原消防から携帯メールへ受信しました。

詰所を出て、途中、信号で一緒になった消防署の方から「誤報のため撤収がかかった」とお聞きし、現場に行き、指揮隊の方からも「全体撤収のため、緑ヶ丘分署の消防署員に活動報告を提出するように」と指示を頂きました。

活動報告を提出し、帰所しました。
8/23は光が丘小学校で開催された光が丘地区ふるさとまつりに参加しました。

午前中は、午後に独立防災隊が放水訓練時に使用する、防火水槽へ
光が丘小学校のプールの水をポンプで吸い上げました。

午後はパレード、開会式に参加しました。



開会式終了後は、消防車を展示し、多くのお子さんに
消防車に乗ってもらったり、防火帽、防火服を着て
楽しんでもらいました。


小学校入学前のお子さんも、消防車を降りる際や
防火服を脱ぐ際等にきちんと「ありがとう」と
可愛い声で言ってもらい、心が洗われる思いでした。



ご家族で消防車を見に来て頂いた方には、
光が丘消防団のホームページ、このブログの案内、
消防団員募集の資料を配布させて頂きました。

また、独立防災隊の放水訓練時は、安全管理を担当
させて頂きました。



午前中の雨で、午後の早い時間は人出が少なかったですが、
抽選会が始まる頃には人が増え始め、民謡流しには
人出がかなり増えました。



光が丘小学校の校庭での打上げ花火では、光が丘消防団が
警備を担当させて頂きました。

今日、一日は、光が丘地区のお子さん、自治会の方等
多くの方と触れ合うことができました。
8/22は、防災消防訓練場で操法訓練を実施しました。

指揮と3番員が参加できなかったので、今年初めて
1番員を担当する団員の向けに水を出して訓練を実施しました。

ビデオで操法を撮影し、詰所に帰所後、ビデオを見て
どこを改善するか検討しました。
8/19は、防災消防訓練場で行われた、中央方面隊第4分団の合同操法訓練に参加しました。

第1部から第5部までの各部単位に操法を行いました。
仕事の関係で選手が揃わなかった部が1チームありましたので、4チームが操法を行いました。

緑が丘分署の署員の方が、各番員ごとに付き審査して頂きました。
なお、操法が始まる前、下溝でCPA救助無線が入り、消防隊が出動されましたが、救助終了後、防災消防訓練場へ戻って来られました。

各部の操法が終了後、各番員ごとに署員の方から消防団員へ改善点をご指導頂きました。
緑が丘分署長からは、総評を頂きました。

第4分団終了後、南方面隊の方が操法の訓練をされました。
南方面隊の方には、第4分団の操法が終了するまで待って頂きました。





カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]