「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2/3は、相模原市消防団 中央方面隊 第4分団の部長会議が緑が丘分署でありました。
消防団事務局の緑が丘分署長、正副分団長及び第1~5部の部長又は副部長が出席しました。
部長会議の冒頭、相模原南警察署の刑事の方より、平成25年9月11日 相模原市南区当麻で発生した、殺人未遂事件の情報提供依頼がありました。
その後、資料に基づき、今後の行事等について緑が丘分署長から説明をして頂きました。
相模原市消防出初式で消防団演技に参加した団員に対して、記念品として、集合写真と集合写真のキーホルダーを頂きました。
とても良い記念になります。


部長会議終了後、詰所へ戻り、詰所の掲示板へ事件の情報提供依頼のポスターを貼らさせて頂きました。
団員は、定期整備実施後、担当区域の警戒を実施致しました。
消防団事務局の緑が丘分署長、正副分団長及び第1~5部の部長又は副部長が出席しました。
部長会議の冒頭、相模原南警察署の刑事の方より、平成25年9月11日 相模原市南区当麻で発生した、殺人未遂事件の情報提供依頼がありました。
その後、資料に基づき、今後の行事等について緑が丘分署長から説明をして頂きました。
相模原市消防出初式で消防団演技に参加した団員に対して、記念品として、集合写真と集合写真のキーホルダーを頂きました。
とても良い記念になります。
部長会議終了後、詰所へ戻り、詰所の掲示板へ事件の情報提供依頼のポスターを貼らさせて頂きました。
団員は、定期整備実施後、担当区域の警戒を実施致しました。
PR
2/1は、普段から大変お世話になっており、火災現場でも一緒に活動することがある南方面隊 第3分団第7部の古淵消防団を訪問しました。
12/20に相模原市から交付された消防車の装備等を説明させて頂きました。
テレビ東京で、相模原市の特別高度救助隊 スーパーレスキューはやぶさの活動を放送していたので、古淵消防団の詰所で視聴しました。
防災訓練等で一緒に活動する、顔なじみの緑が丘分署の消火隊、救急隊の方も車両事故の救助活動のシーンで出ておられました。
光が丘消防団の団員も火災出場した際の活動も写っておりました。
古淵消防団の部長から、光が丘消防団も参加した消防出初式の消防団演技の写真を頂きました。
消防団の行事に参加すると、いつも古淵消防団の部長から写真等を頂き感謝しております。
12/20に相模原市から交付された消防車の装備等を説明させて頂きました。
テレビ東京で、相模原市の特別高度救助隊 スーパーレスキューはやぶさの活動を放送していたので、古淵消防団の詰所で視聴しました。
防災訓練等で一緒に活動する、顔なじみの緑が丘分署の消火隊、救急隊の方も車両事故の救助活動のシーンで出ておられました。
光が丘消防団の団員も火災出場した際の活動も写っておりました。
古淵消防団の部長から、光が丘消防団も参加した消防出初式の消防団演技の写真を頂きました。
消防団の行事に参加すると、いつも古淵消防団の部長から写真等を頂き感謝しております。
1/29 第23回 全国救急隊員シンポジウム オープンセレモニーで相模原市消防団のラッパ隊による演奏と、中央方面隊、北方面隊、南方面隊の団員による消防八木節を披露させて頂きました。
早朝、指令センター4階講堂に集まり、衣装に着替えました。
さらしを巻いたことのない団員がほとんどでしたので、中央方面隊長にさらしを巻いて頂きました。

指令センターから、消防局のマイクロバスで、相模女子大学グリーンホールまで移動しました。


直接、相模女子大学グリーンホールに来た団員とは、舞台で合流し、本番前に一度、演奏しました。
一旦、楽屋に戻り、演奏時間まで休憩し、団員皆で気合を入れて本番に臨みました。

緞帳が上がるまでは、緊張しましたが、演奏が始まると、いつもより声を出しながら、演奏できました。

演奏終了後は、舞台の裏でご来賓の方から、演奏に対しお褒めの言葉を頂き感激しました。

和太鼓は、ご指導して頂いた和心太鼓のトラックに乗せ、樽は消防局のトラックに乗せました。

楽屋に戻ってから、相模原市消防団長、中央方面隊長からも労いのお言葉を頂きました。


相模原市消防出初式 消防団演技、全国救急隊員シンポジウム オープンセレモニーで、消防八木節を演奏させて頂く機会を頂き感謝しております。
また、数多くの訓練や当日も含め和心太鼓の方、消防局の方には、深夜、早朝にも関わらず、ご準備とご支援を頂いたことに大変感謝しております。
早朝、指令センター4階講堂に集まり、衣装に着替えました。
さらしを巻いたことのない団員がほとんどでしたので、中央方面隊長にさらしを巻いて頂きました。
指令センターから、消防局のマイクロバスで、相模女子大学グリーンホールまで移動しました。
直接、相模女子大学グリーンホールに来た団員とは、舞台で合流し、本番前に一度、演奏しました。
一旦、楽屋に戻り、演奏時間まで休憩し、団員皆で気合を入れて本番に臨みました。
緞帳が上がるまでは、緊張しましたが、演奏が始まると、いつもより声を出しながら、演奏できました。
演奏終了後は、舞台の裏でご来賓の方から、演奏に対しお褒めの言葉を頂き感激しました。
和太鼓は、ご指導して頂いた和心太鼓のトラックに乗せ、樽は消防局のトラックに乗せました。
楽屋に戻ってから、相模原市消防団長、中央方面隊長からも労いのお言葉を頂きました。
相模原市消防出初式 消防団演技、全国救急隊員シンポジウム オープンセレモニーで、消防八木節を演奏させて頂く機会を頂き感謝しております。
また、数多くの訓練や当日も含め和心太鼓の方、消防局の方には、深夜、早朝にも関わらず、ご準備とご支援を頂いたことに大変感謝しております。
1/27は、相模女子大学グリーンホール 大ホールで全国救急隊員シンポジウム オープンセレモニーのリハーサルがおこなわれました。
ナレーション、ラッパ隊の演奏、消防八木節、纏い振りを通しで行いました。
和心太鼓の先生からは、「緊張しているから、表情も硬い、緊張するなと言っても無理だろうけど、楽しんで演奏するように」とご指導頂きました。



明日は時間的な余裕がないので、本日、消防局からオープンセレモニーに参加する団員へ記念品が配布されました。
クリスタルの中に以下のように彫られていました。
HAYABUSA
「第23回全国救急隊員シンポジウム」
相模原市
はやぶさは、立体的に彫られていて、とてもよい記念になります。

明日のオープンセレモニーが楽しみです
ナレーション、ラッパ隊の演奏、消防八木節、纏い振りを通しで行いました。
和心太鼓の先生からは、「緊張しているから、表情も硬い、緊張するなと言っても無理だろうけど、楽しんで演奏するように」とご指導頂きました。
明日は時間的な余裕がないので、本日、消防局からオープンセレモニーに参加する団員へ記念品が配布されました。
クリスタルの中に以下のように彫られていました。
HAYABUSA
「第23回全国救急隊員シンポジウム」
相模原市
はやぶさは、立体的に彫られていて、とてもよい記念になります。
明日のオープンセレモニーが楽しみです
1/27 23:28頃 共和でその他火災発生を相模原消防から携帯メールへ受信し、出動しました。
現場へ着くと既に鎮火しており、消防団は撤収と中隊長から命令がありましたので、出動報告を提出し、詰所へ帰所しました。
現場へ着くと既に鎮火しており、消防団は撤収と中隊長から命令がありましたので、出動報告を提出し、詰所へ帰所しました。