忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/1~3/7は、春の火災予防週間です。
3/7は、春の火災予防週間の最終日ですので、光が丘消防団の担当区域の警戒を実施しました。

警戒は、「まだ寒い日もあるので、暖房器具等の火の取扱いに注意しましょう」等の広報メッセージを消防車のスピーカーで流しながら実施しました。

また、2015/1/18に相模原市から交付された簡易型業務無線2台を、1台は詰所、もう1台は消防車から送受信を行い、担当区域内のどこまで交信が可能かの確認を実施しました。

交信可能な範囲は、直線距離だけではないことがわかりました。

簡易型業務無線を使用する機会としては、火災現場の機関員、筒先員との交信が主になるはずですので、火災現場であれば十分交信可能であることがわかりました。

 3/1の警戒の時もそうでしたが警戒を始めた時は、雨が降っていましたが、警戒終了時間になると雨がやみました。
PR
3/1~3/7は、春の火災予防週間です。
春の火災予防週間の初日ですので、光が丘消防団の担当区域の警戒を実施しました。

警戒は、「まだ寒い日もあるので、暖房器具等の火の取扱いに注意しましょう」等の広報メッセージを消防車のスピーカーで流しながら実施しました。

警戒を始めた時は、雨が降っていましたが、警戒終了時間になると雨がやみました。
12/30は、詰所の大掃除と担当区域の歳末火災特別警戒の2チームに分かれ、活動をしました。

警戒中は、大きな通りも含めて、自動車の通行量が少なかったです。

詰所に戻ってからは、消防出初式の準備及び当日の作業分担等を調整しました。

副分団長が1~5部の詰所を回られ、差し入れを頂きました。
12/29は、消防車の燃料が少なくなったため、指定のガソリンスタンド(八木商店様)で給油しました。
給油後、一旦詰所に戻り、歳末火災特別警戒を実施しました。

介護老人保健施設 青葉の郷様から陣中見舞いを詰所に届けて頂きました。
青葉の郷様には、毎年、歳末火災特別警戒中に陣中見舞いを頂き、大変感謝致しております。

また、古淵消防団の方からも陣中見舞いを頂きました。
何かにつけて古淵消防団の皆様には大変お世話になり、いつも感謝致しております。

警戒終了後、ささやかな忘年会を開催致しました。
12/28は、年末火災特別警戒と消防出初式の案内状を作成するチームの2つに分かれました。

警戒中は、お休み前の火の元の確認のお願い等、スピーカーを使って広報させて頂きました。

OBの方から、詰所に差し入れを頂きました。
OBの方には、いつも気を使って頂き、感謝しています。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]