[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日(1/13)は、淵野辺公園隣接地で開催
された平成25年 相模原市消防出初式に
参加しました。
出初式が始まる前に、詰所へ消防団を
励ます会の方、自治会の方、自主防災隊
の方、OBの方等多くの方にお越し頂き
お祝いを頂戴致しました。
些細なおもてなししかできませんでしたが、
お越し頂いた皆様に深く感謝しております。
出初式は、開会式の始まる1時間半前
位前に移動しました、既にが多くの消防車が
集合していました。
消防署員、消防団員、企業の自衛消防隊、
在日米陸軍の消防隊等、1009名の方が
参加されと開会式時に聞き、参加人数の
の多さに驚きました。
開会式は天候にも恵まれ、風もなく、
とても暖かく感じました。
開会式では、相模原市長の告示、相模原
消防局長の訓示、相模原消防団長の訓示、
永年勤務者の表彰、ご来賓の挨拶等を頂き
ました。
開会式終了後、光が丘消防団の団員は、
腕用ポンプを使用した操法、まとい振りに
参加しました。
腕用ポンプの操法の待ち時間では、多くの
在日米陸軍消防隊員、消防署員、消防団員
の方とコミュニケーションを取ることがで
きました。
昨年、相模原市消防団の北方面隊に入団された
女子大学生の2名、中央方面隊の清新消防団の
ホームページの管理をされている方ともお話を
させて頂きました。
まとい振りは、腕用ポンプからの送水を体に
かぶりかなり大変でしたが、市民の皆様から
大きなご声援を頂き感激しました。
操法終了は、ハイパーレスキューはやぶさに
よる救助
消防署の方による高所救助、
更に在日米陸軍の消防隊、消防署、消防団に
よる一斉放水を見学しましたが、圧巻でした。
本日の出初式で市民の皆様の生命、身体、財産を
守るために普段から訓練が必要であると再認識
しました。
今年も操法の訓練、実際の火災等を想定した
訓練に精進し、自治会の方、自主防災隊の方等
の防災訓練にも積極的に参加していきます。