「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日(3/9)は、防災火災訓練場で光が丘地区の独立防災隊の放水訓練が行われました。
各地区から120名の方が参加されました。
開式では中央区長、緑ヶ丘分署長、独立防災隊長等からのご挨拶がありました。


相模原市から独立防災隊へ支給された、D級ポンプ、スタンドパイプ、ホース、オオバコを使用し、水利は訓練場内の消火栓を使用しての放水訓練となりました。






緑ヶ丘分署の署員の方から、ポンプ、吸管とポンプの結合、ホースの展張、ホースの結合/離脱、ホースと筒先の結合/離脱、基本注水姿勢、筒先員交代、ホースの収納等一通りの説明が行われ、各地域の独立防災隊の隊員の方が実際に操法を経験されました。
光が丘消防団員は、安全管理と細かな操作の説明のご支援をさせて頂きました。







最後は、40CMx20Mホースを8本結合し、どのくらい水が飛ぶか署員の方が実演されました。

各地区から120名の方が参加されました。
開式では中央区長、緑ヶ丘分署長、独立防災隊長等からのご挨拶がありました。
相模原市から独立防災隊へ支給された、D級ポンプ、スタンドパイプ、ホース、オオバコを使用し、水利は訓練場内の消火栓を使用しての放水訓練となりました。
緑ヶ丘分署の署員の方から、ポンプ、吸管とポンプの結合、ホースの展張、ホースの結合/離脱、ホースと筒先の結合/離脱、基本注水姿勢、筒先員交代、ホースの収納等一通りの説明が行われ、各地域の独立防災隊の隊員の方が実際に操法を経験されました。
光が丘消防団員は、安全管理と細かな操作の説明のご支援をさせて頂きました。
最後は、40CMx20Mホースを8本結合し、どのくらい水が飛ぶか署員の方が実演されました。
PR