忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月7日20:00から 防災火災訓練場にて、第4分団の操法訓練が行われました。

9月に相模原市の操法大会があり、第4分団からは、第1部(矢部)と第3部(清新)が操法大会に出場します。

昨年は、中央方面隊の操法大会があり、第4分団からは第4部(星が丘)と第5部(光が丘)が出場しました。
このため、今年の操法大会には昨年出場しなかった部から出場となりました。

我が第5部(光が丘消防団)は毎年でも操法大会に出場したい団員が多いのですが、今年の操法大会は応援に回ります。

今回の分団操法訓練は、緑が丘分署長にもご参加頂きました。
また、操法大会に出場する部のOBの方も見学に来られていました。

第1部、第3部は、操法を2回実施し、緑が丘分署の消火隊の方に審査員になって頂き、採点をして頂きました。

操法後には、指揮、1から3番員ごとに審査員から注意すべき点をご指摘頂きました。

我が5部は、防火水槽のセッティング、グランドの整備等の支援をさせて頂きました。

2回目の分団の操法訓練は、8月28日に予定しています。

9月の大会に向けて1ヶ月ですが、今日ご指導頂いたことで、操法のスキルもアップすることと思います。

操法訓練終了時には、緑が丘分署長から激励の言葉を頂き、操法大会へ出場する団員も奮起していたと思います。

操法大会が楽しみです。

操法訓練が始まる前に第3部の部長から、全国消防協会発行の消防教科書の以下の2冊をお借りしました。
 ・消防ポンプ
 ・火災防ぎょ

第3部の部長は、消防ポンプの水力学に強く、計算式を交えて、消防ポンプの圧力をどのくらいすべきかを指導してくれます。
物理の苦手な団員には、かなり難しい消防教科書ですが、先ずは読破します。


PR
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]