忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020/12/05(土)は、麻溝台で発生した工場・倉庫火災の撤収途中、指定のガソリンスタンドへ消防団車両の給油をしに行きました。
PR
2020/12/05(土)13:08頃、麻溝台で工場・倉庫火災を相模原消防から団員の携帯メールへ受信し、出場しました。

現着後、待機の指示を受けました。
鎮火後、中隊長から消防団は撤収の命令が出たため、出場報告を緑が丘分署の職員へ提出し、詰所へ帰所しました。
2020/12/03(木)は、消防車の装備品の定期整備を行いました。

定期整備終了後、スタッドレスタイヤに交換しました。




スタッドレスタイヤのエアーチェックのついでに水消火器の空気も充填しました。


古淵消防団の部長から連絡があり、古淵消防団の詰所と光が丘消防団の詰所間で、携帯型無線機を使用した無線運用訓練を実施しました。
古淵消防団は固定局で外部アンテナ、光が丘消防団はハンディトランシーバでしたが、お互いメリット5でした。

タイヤ交換終了後、増し締めするため受持ち区域を警戒しました

活動中は、マスクを着け、密閉・密集・密接しないよう注意しました。
2020/11/29(日)は、淵野辺公園隣接地多目的広場で行われた、中央方面隊災害対応訓練に光が丘消防団も参加しました。

 
部単位に以下の訓練に分かれました。
・連携送水訓練
・チェーンソー取扱訓練

光が丘消防団は連携送水訓練に参加し、更に以下の3種類の訓練を相模原本署の職員の方に指導していただきました。
安全管理は各分署長、庶務・調整班担当課長に対応していただきました。
 ①放水訓練
  スムースノズルと無反動管鎗
 


  ②中継送水訓練
  消防団ポンプ車から消防局のポンプ車への中継
 
 
  
  

 ③ホース延長訓練
  二重巻を島田折りへの変換
 

 
2020/11/22(日)は、分団事務局から配布された住宅火災警報器のポスターを詰所の掲示板へ掲示しました。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]