忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/06/18は、山見公園 で行われた光が丘1、2丁目自治会の防災訓練に緑が丘分署の職員方と光が丘消防団も参加致しました。

訓練は、以下の内容が行われまました。

・水消火器を使用した初期消火
・煙体験
・災害時救助用工具の使用方法

光が丘消防団は、初期消火と煙体験の説明をさせて頂きました。
緑が丘分署の職員の方は、災害時救助用工具の使用方法を説明をされました。

防災訓練に参加した自治会の方、皆さん、初期消火と煙体験に積極的に参加して頂きました。

防災訓練が始まる前に近くのスーパへ買い物に来られた家族の方が、消防車を見つけ消防車の近くに来られ、2歳の男の子がにこにこしていましたので、消防車の運転席に座って記念写真を撮って頂きました。

防災訓練終了時にも別の2歳の男の子とお父様が消防車の近くに来られたので、消防車の運転席に座って記念写真を撮って頂きました。






PR

2017/06/17は、光が丘消防団の後援会に消防団員を励ます会を開催して頂きました。

光が丘地区自治会連合会の会長、副会長にご参加頂きました。
後援会の正副会長にもご参会頂きました。
消防団員は、仕事の関係で全員は参加できず、1名の新入団員を含む6名が参加しました。

団員の自己紹介の後、自治会の防災訓練等では顔なじみの方ばかりですが、自治会の方にも自己紹介をして頂きました。

自治会の防災訓練の内容、進め方等に関しての希望を聞くことができました。
消防団への期待と感謝のお言葉も頂きました。
これからも地域の災害、防災に役立てる様、訓練に精進していきます。

2017/06/15(木)は、消防車の装備品の定期整備を実施しました。

定期整備終了後は、担当区域の警戒を実施しました。

2017/06/04は、下溝防災消防訓練場で行われた、陽光台5丁目独立防災隊の防災訓練に緑が丘分署の職員方と光が丘消防団も参加致しました。

訓練は、以下の2項目が行われました。
 ・水消火器を使用した初期消火訓練
 ・疑似消火栓を使用したスタンドパイプ、ホース、筒先結合による放水訓練。

光が丘消防団は、水消火器訓練の説明。
防火水槽からD級ポンプにより疑似消火栓への吸水時のD級ポンプの操作を担当しました。

独立防災隊員の方、皆さんが水消火器を使用されました。
放水訓練では、皆さんが消火栓の開閉、筒先、筒先補助、伝令をそれぞれを担当されました。





2017/06/03は、星が丘小学校の体育館をお借りして行われた、中央方面隊第4分団の礼式訓練に参加しました。
第4分団全体での礼式訓練は、昨年に引き続き、3回目となります。

緑が丘分署の署長、署員の方に指導して頂きました。

新入団員の1班と、新入団員外は2班に分かれ、計3班に分かれて、先ず各個訓練を行いました。
途中、新入団員も所属する部の各個訓練に参加しました。

休憩時間を挟んで、2班に分かれ部隊訓練を行いました。
部隊訓練は、消防団で中々行わない、イレギューラー的な指揮の執り方も含め指導して頂きました。

2時間弱の礼式訓練でしたが、新たに学ぶ事も多くあり、有意義な礼式訓練でした。


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]