忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/11/03(金)は、消防車の装備品の定期整備を実施しました。
定期整備終了後は、担当区域の警戒を実施しました。
警戒の途中、緑が丘分署に寄り、書類の提出と受け取りを行いました。
昼間に続き、夜も気温が高めであったため、犬との散歩や家の外に出られている方が多く、多くの方から消防団員へ声をかけて頂きました。

警戒中に正副分団長による巡視が行われ、詰所に待機していた団員が、分団長から活動中の安全管理の訓示を頂きました。
 
PR
2017/10/27(金) 18:25頃 麻溝台でその他火災発生を相模原消防から団員の携帯メールへ受信しました。
団員1名が詰所へ行きましたが、他の団員が仕事等で出場できないため、詰所で待機していると、無線で部隊縮小、出場中の各隊は反転の中隊長命令を受信し、帰宅しました。
2017/10/22(日)20:00 台風21号の接近に伴い、詰所へ参集の指示が分団本部より部長にありました。
詰所で待機後、土砂災害のおそれが非常に高まり、土砂災害警戒区域に避難勧告が発令されました。
分団本部から、担当区域内の土砂災害警戒区域の警戒と避難の広報の指示があり、警戒と広報を実施しました。
警戒、広報を実施後、緑が丘分署へ行き、分団本部へ状況を報告し、詰所で待機しました。
2017/10/23(月)に日付が変わってから、分団本部から体制縮小の指示があり、詰所の待機から自宅待機になりました。
2017/10/15(日)は、消防車の装備品の定期整備を実施しました。
定期整備終了後は、担当区域の警戒を実施しました。


2017/10/15(日)は、光が丘地区連合自主防災訓練が行われ、緑が丘分署の職員の方と光が丘消防団の団員も参加致しました。 
訓練会場は、青葉小学校、並木小学校、光が丘小学校、陽光台小学校、緑が丘中学校でした。
光が丘消防団は、青葉小学校、並木小学校、緑が丘中学校で防災訓練を担当させて頂きました。

並木小学校では以下の防災訓練が行われました。
・炊き出し
・簡易トイレ作成
・三角巾
・水消火器による初期消火
救出救護訓練、応急担架

三角巾は緑が丘分署の職員の方、水消火器による初期消火と救出救護訓練、応急担架は光が丘消防団の団員が対応させて頂きました。

皆さん熱心に訓練に参加され、多くの質問もして頂きました。






カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]