忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/11/26(日)は、光が丘第2公園で行われた、光が丘中央自治会の防災訓練に緑が丘分署の職員の方と光が丘消防団も参加致しました。

以下の防災訓練が行われました。

 ・避難誘導
 ・炊き出し
 ・初期消火
 ・簡易担架
 ・三角巾

三角巾は、緑が丘分署の救急隊員が担当されました。
初期消火と応急担架は、光が丘消防団が担当致しました。

短時間での訓練でしたが、皆様、積極的に質問をして頂き、初めての質問もあり、消防団員も毎回、勉強になります。


 
PR
2017/11/19(日)は、在日米陸軍相模補給廠で行われた、在日米陸軍基地管理本部緊急業務局統合消防本部(相模総合補給廠消防隊)、相模原消防署、相模原市消防団中央方面隊と合同で行われた遠距離中継送水訓練に参加しました。

相模原市消防団中央方面隊からは、第1分団から第4分団までの各部の内、2部ずつの計8部隊が参加し、第4分団からは第4部(星が丘)と第5部(光が丘)が参加しました。

開式では、中央方面隊長、相模原消防署長、在日米陸軍基地管理本部緊急業務局統合消防本部長から訓示を頂きました。

在日米陸軍基地管理本部緊急業務局統合消防本部長が、日本の基地に赴任する前、ハワイの基地に赴任中、日本人から「日本の火消はかっこいいんですよ」と聞いたエピソードを話されていました。

訓練では先ず、相模総合補給廠消防隊の方から米軍消防車両と消火栓の説明を受けました。
その後、消防団車両に積載されている梯子4台と、ブルーシートを使用した簡易水槽の作成の仕方を消防職員の方から説明を受けました。

相模総合補給廠消防隊から水を受け、簡易水槽を経由し、各部隊8本のホースを使用して、火点に向かって放水を行いました。
光が丘消防団は、管鎗を担当し、火点に向かって放水を行いました。

放水終了後、在日米陸軍基地管理本部緊急業務局統合消防本部長から声をかけて頂き、質問を受けました。
2017/11/15(水)は、消防車の装備品の定期整備を実施しました。
定期整備終了後は、担当区域の警戒を実施しました。


2017/11/05(日)は、在日米陸軍相模総合補給廠(一部返還地)で行われた「さがみはらフェスタ2017」に参加しました。

相模原市消防局の相模原本署の方、緑が丘分署の方、相模原市消防団女性分団の方と光が丘消防団が、警戒と広報を行いました。

車両は、救急車、女性分団のあじさい隊号と消防団車両を展示しました。

救急車は車体後部の資器材を見学することができました。

多くの子供さんが子供用防火衣を着装し、管鎗を持って頂き、消防団車両の後ろで写真を親御さんに撮影して頂きました。
消防団車両の運転席にも多くの子供さんや大人の方にも、乗って頂きました。

大人の方で希望される方には、消防団が使用している防火衣を着装して頂きました。

相模原市消防団の多くの団員や元団員の方から、光が丘消防団の団員に声をかけて頂いたり、差しれをして頂きました。

米国の大統領専用機「エアーフォース・ワン」の予備機とトランプ大統領が搭乗されている、「エアーフォース・ワン」の2号機を「さがみはらフェスタ2017」の会場の上空で見ることができました。
 



2017/11/05(日)は、さがみはらフェスタ2017で消防車を展示するため、詰所で消防車を洗車しました。
洗車をしている際、地域の方に声をかけて頂きました。


 
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]