忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018/06/20(水)は、詰所で操法訓練を行いました。

雨のため車庫内で待機、集合、点呼、開始報告、想定付与、定位までを繰り返し練習しました。

指揮者と1番員については、筒先操作、筒先の収納、筒先を背負ってのホース搬送の訓練を行いました。

PR
2018/06/17(日)は、指令センターて行われた、防災指導員養成講習会に光が丘消防団の団員も参加しました。

講習内容は以下のとおりで、危機管理課の職員の方、南署の署員の方にご指導頂きました。
 ・相模原市の防災対策と防災指導員の役割について
 ・消火器について
 ・救助訓練
 ・応急救護訓練
 ・初期消火活動用資器材(D級ポンプ)
 ・防災訓練指導に係わる安全管理




2018/06/15(金)は、消防車の装備品の定期整備を行いました。
定期整備終了後、担当区域の警戒を行いました。

警戒終了後、詰所で操法訓練を行いました。
雨が降っている時間は、車庫内で1、2、3番員による、待機線から集合迄を繰り返し練習しました。
指揮は、待機から開始報告までを繰り返し練習しました。


2018/06/13(水)は、詰所で操法訓練を行いました。

今回、選手、番員を決めました。
4名中、3番員以外は、操法が初めての団員のため、待機線から集合するまでを繰り返し練習しました。

神奈川県の操法大会へ相模原市消防団として参加するチームが、淵野辺公園の隣接地で練習していると聞き、詰所での訓練終了後、淵野辺公園の隣接地へ移動し、見学させて頂きました。

2018/06/08(土)は、消防団の活動ではありませんが、銀河アリーナで開催された日本赤十字社 水上安全法救助員Ⅰ養成講習の4日目を受講しました。
 
学科検定、実技検定が行われました。
検定終了後、受講証が配布されました
検定に合格すると認定証が後日郵送されるとのことでした。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]