「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11/29は、消防団活動を支援してくれている団員の家族に感謝の意を込めて、団員と家族で静岡方面へ日帰りバスツアーへ行きました。

出発したと時には雨が降っていませんでしたが、みかん園に着いた時はどしゃ降りでした。
このため、みかん狩りをとりやめ、お土産のみかんを頂きました。

みかん狩りをとりやめた分、昼食の場所へは予定より早く着き、植物園を見学しました。
バイキングの予約時間の都合でフラダンスは見られませんでしたが、お腹一杯バイキングを頂きました。


途中ドライブインに寄り、お土産を買いました。

ウイスキー工場を見学し、ウイスキー、ソフトドリンクを試飲させて頂きました。
ウイスキー工場にAED搭載のジュースの自動販売機がありました。




帰路の高速道路では、バス後部座席から富士山がとてもきれいに見えました。

今日は家族と楽しい一日を過ごせました。
出発したと時には雨が降っていませんでしたが、みかん園に着いた時はどしゃ降りでした。
このため、みかん狩りをとりやめ、お土産のみかんを頂きました。
みかん狩りをとりやめた分、昼食の場所へは予定より早く着き、植物園を見学しました。
バイキングの予約時間の都合でフラダンスは見られませんでしたが、お腹一杯バイキングを頂きました。
途中ドライブインに寄り、お土産を買いました。
ウイスキー工場を見学し、ウイスキー、ソフトドリンクを試飲させて頂きました。
ウイスキー工場にAED搭載のジュースの自動販売機がありました。
帰路の高速道路では、バス後部座席から富士山がとてもきれいに見えました。
今日は家族と楽しい一日を過ごせました。
PR
11/20は、相模原本署 指令センター 4階講堂で消防出初式 消防団演技 6回目の訓練が行われました。
ウオーミングアップをした後、消防八木節の指揮、歌、笛、宮太鼓、鼓、締め太鼓、大太鼓合同で何回か練習をしました。
大太鼓は、休憩時間に創作太鼓の練習をしました。
12月は、消防出初式の会場となる淵野辺公園の隣接地で訓練が行われると分団長から説明がありました。
ウオーミングアップをした後、消防八木節の指揮、歌、笛、宮太鼓、鼓、締め太鼓、大太鼓合同で何回か練習をしました。
大太鼓は、休憩時間に創作太鼓の練習をしました。
12月は、消防出初式の会場となる淵野辺公園の隣接地で訓練が行われると分団長から説明がありました。
11/18は、相模原本署 指令センター 4階講堂で、消防出初式 消防団演技 5回目の訓練が行われました。
大太鼓を担当する団員は、別室(和室)で創作太鼓のリズムを和心太鼓の方から指導して頂きました。
先ずは太鼓、ばちを使わず、胡坐をかき自分の腿を手でたたき、リズムを覚えました。
何度か訓練した後、4階講堂に戻り、大太鼓を使用してリズムを覚えました。
八木節の指揮、歌、笛、宮太鼓、鼓、締め太鼓、大太鼓合同で2回練習しました。
光が丘消防団の参加者4名中、梯子乗りの訓練に参加していた1名が、急遽、職場を異動したため
訓練に参加できなくなりました。
本日より、光が丘消防団から1名 和太鼓の訓練に参加することになりました。
過去、4回の訓練に参加していないため、八木節の音頭を覚えるのにハンディがありましたが、すぐに覚え、和太鼓は楽しいと言っていました。
和太鼓をたたくと気分がそう快になります。


大太鼓を担当する団員は、別室(和室)で創作太鼓のリズムを和心太鼓の方から指導して頂きました。
先ずは太鼓、ばちを使わず、胡坐をかき自分の腿を手でたたき、リズムを覚えました。
何度か訓練した後、4階講堂に戻り、大太鼓を使用してリズムを覚えました。
八木節の指揮、歌、笛、宮太鼓、鼓、締め太鼓、大太鼓合同で2回練習しました。
光が丘消防団の参加者4名中、梯子乗りの訓練に参加していた1名が、急遽、職場を異動したため
訓練に参加できなくなりました。
本日より、光が丘消防団から1名 和太鼓の訓練に参加することになりました。
過去、4回の訓練に参加していないため、八木節の音頭を覚えるのにハンディがありましたが、すぐに覚え、和太鼓は楽しいと言っていました。
和太鼓をたたくと気分がそう快になります。