忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018/08/04/(土)は、青葉3丁目ふるさと祭りで消防車を展示するため、詰所で消防車を洗車しました。
洗車をしている際、後援会長、詰所のご近所の方に声をかけて頂きました。



PR
2018/06/08(土)は、消防団の活動ではありませんが、銀河アリーナで開催された日本赤十字社 水上安全法救助員Ⅰ養成講習の4日目を受講しました。
 
学科検定、実技検定が行われました。
検定終了後、受講証が配布されました
検定に合格すると認定証が後日郵送されるとのことでした。

2018/06/08(金)は、消防団の活動ではありませんが、銀河アリーナで開催された日本赤十字社 水上安全法救助員Ⅰ養成講習の3日目を受講しました。

講習内容は、以下のとおりでした。
●学科
  ・応急手当

●実技(プール) 
 ・ウオーミングアップ
 ・泳法いずれか一種目500m
 ・立ち泳ぎ5分
 ・レスキューボード
 ・へアキャリー
 ・ヘッドキャリー
 ・クロスチェストキャリー
 ・リアキャリー
 ・総合救助
  (受講者不知の同時3溺者発生シナリオへの救助対応)
 ・溺者からの防御
 ・溺者からの離脱
 ・救助用チューブ
 ・毛布を利用した搬送等

明日、最終日は、学科検定、実技検定が行われます。

2018/06/07(木)は、消防団の活動ではありませんが、銀河アリーナで開催された日本赤十字社 水上安全法救助員Ⅰ養成講習の2日目を受講しました。

講習内容は、以下のとおりでした。
●学科
 ・泳ぎの基本と自己保全
 ・救助

●実技(プール) 
 ・ウオーミングアップ
 ・溺者への接近
 ・溺者からの防御
 ・溺者からの離脱
 ・リングブイ
 ・レスキューボード
 ・へアキャリー
 ・ヘッドキャリー
 ・クロスチェストキャリー
 ・リアキャリー
 ・プールサイドからの上げ方
 ・立ち泳ぎ5分等

 

2018/06/06(水)は、消防団の活動ではありませんが、銀河アリーナで開催された日本赤十字社 水上安全法救助員Ⅰ養成講習の1日目を受講しました。

赤十字救急法救急員の資格を有するので、救急法基礎講習は受講不要となり、水上安全法の学科から受講しました。
 
講習内容は、以下のとおりでした。
●学科
 ・赤十字水上安全法について
 ・水の事故防止

●実技(プール)  
 ・ウオーミングアップ 
 ・スカーリング
 ・フィニング
 ・泳力確認(クロール、平泳ぎ) 
 ・付し浮きからの立ち方
 ・背浮きからの立ち方
 ・付し浮きからのヘッドアップファーストダイブ
 ・フィートファーストダイブ
 ・潜水
 ・横泳ぎ
 ・順下からヘッドアップスイム
 ・順下、ヘッドアップスイム、横泳ぎの連続等
  
講習は、06/09(土)まで4日間続きます。
最終日は、学科検定、実技検定が行われます。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]