忍者ブログ
「相模原市消防団 中央方面隊 第4分団 第5部 光が丘消防団」の活動実績
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/10/27(日)は、陽光台公民館 こどもまつりに光が丘消防団も参加致しました。
光が丘消防団は以下を担当致しました。

 ・消防団の活動等のパネル展示
 ・消防団車両の展示
 ・防火衣の着装
 ・心肺蘇生、AED

多くのお子様に消防車に乗り、防火衣を着装し、親御さんにスマフォで写真を撮って頂きました。
親御さんにも防火衣を着装して頂きました。
心肺蘇生法、AEDは時間を掛け、マンツーマンに近い形で体験して頂きました。























PR
2019/10/20(日)は、2019/10/12の台風19号接近時の広報巡回、警戒巡回でガソリンが減りましたので、本日の光が丘地区連合防災訓練終了後、指定のガソリンスタンドへ、消防団車両の給油をしに行きました。
給油後、中央方面隊第4分団の事務局がある緑が丘分署へ給油の伝票を提出しました。
2019/10/20(日)は、光が丘地区連合防災訓練が行われ、緑が丘分署の職員の方と女性分団及び光が丘消防団の団員も参加致しました。 

訓練会場は、青葉小学校、並木小学校、光が丘小学校、陽光台小学校、緑が丘中学校でした。
光が丘消防団は、青葉小学校、並木小学校、光が丘小学校、緑が丘中学校で防災訓練を担当させて頂きました。
陽光台小学校は、女性分団の団員の方に担当して頂きました。

光が丘小学校では以下の訓練が行われました。

・応急担架
・煙体験
・三角巾
・炊き出し
・水消火器による初期消火

煙体験は緑が丘分署の職員の方が担当されました。
水消火器による初期消火は光が丘消防団の団員が対応させて頂きました。
初期消火では、水バケツによる訓練も行いました。
訓練終了直前には、参加者全員により水バケツのリレーが行われました。





 
 
 
 
2019/10/15(火)は、消防車の装備品の定期整備を行いました。

定期整備終了後、受持区域の警戒と新入団員向けの訓練のチームに分かれました。
訓練のチームは以下を行いました。
 ・簡易無線機
 ・毛布を使用した救出救護
 ・防火衣着装



2019/10/13(日)は、台風19号接近に伴う詰所待機を前日より継続しました。
01:20 分団本部から無線で詰所待機から自宅待機に変更の指示があり、帰宅しました。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
光が丘消防団
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者アナライズ

Copyright © [ 光が丘消防団 - 活動実績 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]